💎チェキ推し活大全 Vol.1|チェキを可愛く飾る方法まとめ

💎チェキ推し活大全 Vol.1|チェキを可愛く飾る方法まとめ


目次

🪞チェキを撮ったあとに広がる「飾る」楽しみ

チェキって、撮ってからが本番かもしれない。
飾るだけで部屋の空気が変わる――推しと過ごす時間が“形”になるから。

実は、私の部屋の壁面も、すべて100均のアイテムでできています。
コルクボードも、ワイヤーラックも、フォトスタンドも。
少し手を加えるだけで、どんな素材でも“推しが映える空間”になるんです。

この記事では、そんな手軽で可愛い飾り方を、実際に使えるグッズと一緒に紹介します。

推しがずらりと並ぶ壁面。毎朝この景色を見るだけで、今日も頑張れる気がする。全部100均のワイヤーとフックで作ったお気に入りの空間。

🩵飾り方の基本スタイル3選

スタイルポイントおすすめアイテム
壁掛けアレンジ壁にマステで軽く留める。推しカラー背景紙で統一感UPコルクボード/マステ/ピン
卓上フォトフレームデスクに飾ると“常に目が合う”幸福感フォトフレーム
コルクボード配置複数枚まとめやすく、季節ごとに入れ替え◎卓上・壁掛け兼用タイプ

モニター横のミニギャラリー。仕事や作業の合間でも、ふと視線を上げれば“推しがいる”という安心感。

💡100均×チェキ活用アイデア

100均は“推し活の味方”。
ダイソーやセリアで見つかる小物だけで、手軽に世界観が作れます。

  • マスキングテープで推しカラーを揃える
  • コルクボードにリボンや造花を足す
  • 小さなフォトスタンドをペンライト色に塗り替える

“飾る”って、センスより「好きの積み重ね」。
値段よりも、想いが詰まった空間の方がずっと輝く。



🌈推しカラーで統一するコツ

同じ色を背景・テープ・小物のどれかに使うだけで統一感UP。
パープルでまとめれば、少しミステリアスで、可憐な雰囲気の空間に仕上がります。
照明の色を少し暖かめにすると、チェキの白がふんわり映えておすすめ。


パープルでまとめた推しスペース。柔らかい光の中でチェキの白がふんわり映える――全部100均アイテムで叶う“推し色コーナー”。

🛍おすすめアイテムリスト(楽天リンク構文済)

カテゴリ商品リンク
フォトフレーム卓上&壁掛け対応(チェキサイズ対応)【楽天】フォトフレーム|卓上&壁掛け対応(チェキに合う定番)
フォトアルバム飾り+保存兼用【楽天】VANJOH フォトアルバム|L判2枚収納(保存・飾り兼用)
コルクボード推しチェキをまとめて飾れる定番サイズ【楽天】コルクボード A3|まとめて飾れる定番サイズ
マスキングテープ推しカラー装飾用【楽天】推しカラー マスキングテープ(ブルー系)|背景・縁取り用

💬編集部メモ(推し活ヒント)

紹介しているアイテムは、どれも“見栄えと耐久性”のバランスがいいもの。
でも、正直に言うと――私は普段、全部100均で飾っています。

飾り方に“正解”はありません。
どんな方法でも「推しを見て笑顔になれる空間」を作ることがいちばん大切。


🩷まとめ

飾るって、推しとの時間を「今」に戻すこと。
毎日ふと目に入るたび、あの日の笑顔が浮かぶ。

100均でも、通販でも、どっちでもいい。
大事なのは“飾ること”そのもの。

次は――守る編「チェキ保存・管理術」へ。



※掲載している商品情報・価格・在庫状況は執筆時点のものです。
最新情報は各販売サイトでご確認ください。


🔗 内部リンク:(Vol.2・Vol.3は近日公開)
Vol.2|チェキ保存・管理術Vol.3|チェキ撮影ポーズ大全遠征ホテルガイド


※本記事は推し活を楽しむ一例として紹介しています。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

アイドルは最高のエンタメ! 日本中のアイドルという存在を発信したいです みんなの推しを教えてください!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次